ソーシャルワイヤーとは

「全ての魅力にスポットライトがあたる社会」の実現が当社ビジョン。そのためには、当社が提供するサービスの付加価値を徹底的に追求し、顧客価値を高めていいく経営方針です。「それは誰のどんな価値を高めるためにやっているの?」こんな会話を日常的に交わせるよう、行動指針には「思考と行動の中心は顧客価値の最大化である」を掲げています。

創業以来、プレスリリース配信、クリッピングリサーチ、インフルエンサーマーケティング、シェアオフィス、クラウド翻訳事業をM&Aにより次々と増やし続けてきました。また、AI開発にいち早く着手し、従業員の生産性を大幅に向上させる生産性改革活動にも力を注いでいます。1から100へと昇華させることを得意とし、未来の「あたりまえ」となる事業を創出することに尽力しています。

代表メッセージ

”思考と行動の中心は顧客価値の最大化でありたい”

 世界的なパンデミックにより時代はニューノーマル(新しい生活様式)へ移行し、私たちの生活は急激にオンラインへシフトしました。人と人、企業と人のコミュニケーションの姿も消費行動も変わり、ワークスタイルも激変しました。
 そのような未曽有の変化を遂げる価値観や行動様式のなか、「パンデミックだから仕方ない」と諦めることなく、お客様の期待していることに正面から真摯に向き合い、逃げることなくその期待を大きく超えることに挑み続けています。誰かの期待を超える付加価値を生み出すことは簡単なことではありません。時にテクニカルな表現で価値あるものに見せかけたり、割引して売ることで価値を感じてもらえるのではないかと、楽な道を選びたくなることもあります。しかし、「どんな仕事をしているの?」と、自分たちの愛する人たちに問われた時、「こういう人たちにこういう価値を提供しているんだよ」と、自分が社会に提供している付加価値に自信と愛着を持って答えられる、そんな仕事こそ多幸感に包まれます。
 また、当社では「ポジションが人を育てる」という育成方針のもと、高いモチベーションで自ら手を挙げ挑戦するものこそが適任者と考え、企画や案件、チーム、ひいては事業そのものを任せていきます。「全員が経営者の気持ちで仕事をしなさい」と言う方がいますが、経営者を経験したことがない人にはその視座は当然ありません。だからこそ、いち早く責任と権限が伴うポジションに就き、その視座を高めることが人材育成には重要です。目まぐるしく変化する市場競争のなか、入社20年後に事業を任されていては遅いのです。
 私は挑戦しないで傍観している人より、挑戦して失敗する人の方を高く評価し支持します。性別、国籍、学歴など一切関係なく、多様なバックグラウンドの人たちが集う当社で、顧客価値を思考と行動のど真ん中に置きながら、5年、10年と挑戦と失敗、挑戦と達成を繰り返しながら、誰かの期待を大きく上回る価値創造に一緒に挑み続けませんか?

*********************************************************************************
経営ビジョン:すべての魅力にスポットライトが当たる社会へ
~世に埋もれた商材や人、企業の価値をクリエイティブで
 魅力的に装飾し世に広く認知させる~

経営方針:付加価値の追求による企業価値の向上
~プロダクト価値と企業価値向上に集中投資~

行動指針:思考と行動の中心は顧客価値の最大化である
~「誰の、どんな価値を、どのように上げていくのか」を議論の中心に置く~

リーダーシップ方針:戦略的マネジメント育成と企業ブランディング
~戦略的に事業を構想できる人材輩出と持続的な情報発信~

人材育成方針:ポジションが人を育てる
~早くから責任と権限を与え、視座を高める~
*********************************************************************************

データから知る

DATA
男女比
女性の割合の高い組織となっております。採用・評価・機会における性別による違いはまったくありません。
管理職の男女比率
ポジション配属に男女差は一切ございません。性別・国籍関係なく働くことができる環境を目指しています。
中途/新卒比
当社は通年採用方針です。企業買収を積極的に実施している背景から中途キャリア採用比が高傾向にあります。非正規雇用から正社員雇用する事例も多くあります。
年齢構成比(パート社員除く)
平均年齢35歳。年功序列制度はなく、「ポジションが人を育てる」の方針のもと積極的に権限移譲を進め、20・30代の若いメンバーが中心となり組織を牽引しています。

会社概要

COMPANY

会社概要

社名  ソーシャルワイヤー株式会社
市場  東京証券取引所グロース市場
    (証券コード:3929)
本社  東京都港区芝浦3-9-1
    芝浦ルネサイトタワー6階
設立  2006年9月6日
代表  代表取締役社長 庄子素史
資本金 354百万円(2022年9月末現在)
従業員 単体301名 連結315名(2022年9月末現在)
URL  https://www.socialwire.net/

▼デジタルPR事業
※インフルエンサーPR、リリース配信、クリッピング
 田町本社
 新橋営業所
 新宿御苑営業所
 仙台営業所
 大阪営業所
 福岡営業所

▼シェアオフィス事業
※シェアオフィス、クラウド翻訳
 CROSSCOOP 福岡
 CROSSCOOP 日本橋
 CROSSCOOP 新橋
 CROSSCOOP 新宿 SOUTH
 CROSSCOOP 新宿 AVENUE
 CROSSCOOP 渋谷
 CROSSCOOP 青山
 CROSSCOOP 六本木
 CROSSCOOP 横浜
 CROSSCOOP 仙台
 CROSSCOOP シンガポール
 トランスマート株式会社

社内制度

◇社員表彰
 MVP・新人賞・チーム賞等(半期1回)
◇社員旅行補助制度
 国内旅行手当を補助
◇食事手当
 ランチ補助手当支給
◇健康診断・インフルエンザ接種
 全額補助
◇団体保険制度
 遺族向けの慰労金保険
◇産休・育休制度

アクセス

東京都港区芝浦3-9-1
芝浦ルネサイトタワー6階
TEL 03-5363-4880
・JR「田町」駅 徒歩4分
・都営三田線・浅草線「三田」駅 徒歩7分